レバテックフリーランスの評判は?実際に使った感想と利用者アンケートメリット・デメリットまとめ

レバテックフリーランスの評判は?実際に使った感想と利用者アンケートメリット・デメリットまとめ

業界最大手のレバテックフリーランスですが、実際に使ったことある人(僕を含めて)の声をフリーランスエンジニア100人にアンケートしてみた。 

目次

レバテックってどんな会社?

レバレジーズ株式会社は渋谷ヒカリエにあって、レバテックフリーランス(業務委託)レバテックキャリア(転職)といったIT人材の総合サービスを提供する会社です。

そのうち、フリーランスのマッチング支援をしているレバテックフリーランスは業界最大手で、ほとんどのフリーランスがレバテックかギークスを通ります。

レバテックの強み

f:id:kitahashi-ryoichi:20191022213045p:plain
  1. 高単価
  2. 案件量
  3. 勉強会や参画後サポートが手厚い

レバテックは普通に高単価の月100万以上の案件がゴロゴロしていますし、採用サイドからみてもエンジニアの数が多いので高単価でも発注しやすくなっています。

また、ヒカリエでヒカラボという勉強会を定期開催していて、そこでフリーランス仲間が出来たりスキルアップにもなります。参画後のサポートも毎月ランチがあるので、トラブルを未然に防いだりタダ飯を食べることができます。

参画後はレバテックの担当者とLINEでコミュニケーションが取れるので気軽に相談もできますね。僕は現場に恵まれたのであんま使ってませんでした。

レバテックを2年使った僕個人の感想

レバテックフリーランスとの馴れ初め

最初はWebメディアの会社に月65万で参画→慣れてきて週3で65万に単価交渉、同時並行で週3月50万のPMOの案件を受注、その後子供も生まれたのでまったり単価85万でWebサービスの会社に参画しました。

実際単価交渉成功の実績があるので好感度はあります。

レバテックフリーランスのすごい個人的な感想

解答者の写真
レバテックフリーランスは良くも悪くも最大手だし、会社的に色々サポートしてくれる。だけどその分の手数料もしっかり取られる。右も左もよくわかってない駆け出しフリーランスにはすぐに仕事に入れるし、コミュニケーションが苦手な人でも営業同行してくれるのでおすすめ。だけど、自分で仕事取れるようになってきたら他のエージェントでもいいじゃん?って思う。フリーランスなりたて、営業とかメンドイ人にはおすすめ!

さっそく、アンケート結果にGOGO

レバテックフリーランスの口コミアンケート結果

約100名のフリーランスエンジニアにアンケートを取って、口コミを抜粋して紹介していきます。

レバテックフリーランスの良かったところ

解答者の写真masa2357642さん
まず、レバテックについては、サポート体制が充実していたので良かったです。また、スキルシートをしっかりと添削してもらえたので安心することができました。そして、会員登録に関しても簡単だったので良かったです。また、面接対策が万全なところが最大のメリットだと思いました。そして、レスポンスについても迅速だったので安心でした。
解答者の写真sayusayu74さん
案件数が多く、自分のやりたいことを基準に仕事を紹介してもらえたのがよかったです。業務として興味のない分野のシステムメンテナンスを任されていた会社員時代より、とても自由に仕事を選ぶことが出来、働き甲斐や自分の成長を実感するきっかけになったと感じています。また、クライアントに会う前の調整を済ませてくれるので助かりました。
解答者の写真yuyuss0503さん
初めの段階の電話面接の対応の方がとても親切丁寧で安心して利用できました。また、何よりもLINEを使っても対応してくださるので、常に電話に出る必要がなく、手軽に利用しやすいです。それに合わせてしつこい電話連絡もないのでストレスにならなくて済みます。また、高収入を目指していたのですが、理想通りのところもあり、満足できました。
解答者の写真yu-jiro-さん
豊富な案件数を誇っていて、私が希望している案件の仕事に携わるまで短期間だったのでよかったです。また担当社員の対応が丁寧で、定期的にメールで案件を教えてくれたり、気軽にコミュニケーションをとることができました。報酬の支払いも早く、毎月15日に支払いをしてくれるのですぐにお金を獲得できたので満足しています。
解答者の写真Inaba. Hさん
ほかのフリーランスエージェントサービスと比較しても、仕事の案件が豊富で、特にITやWebのジャンルに特化しているので、ニーズに合った仕事の案件を検索する時間を短縮することができました。また、仕事ひとつひとつの単価が高いので、短時間で高収入を狙うことのできるところはレバテックの非常に大きな魅力であると感じました。
解答者の写真AKI2018さん
関東圏を中心に単価の高い案件が多いエージェントサービスでした。 他のエージェントサービスだと案件自体が少なくて、エンジニア側が案件を選べる立場に立てないことも珍しくないですが、レバテックフリーランスではまったくそんなことは無かったです。実際に私は独立したばかりの頃にレバテックフリーランスを利用しましたが、いきなり40万円の案件を紹介して頂き非常に助かりました。
解答者の写真aokiさん
特に良かった点として、最初の対応が良かったです。 お電話をいただき、僕自身の現在の状況を具体的にお聞きいただきました。そこから、僕に可能そうな作業などを具体的に絞り出し、提案してくださいました。 その中で、実際に存在する職を提案するのではなく、僕が今後どのように動くべきなのかを教えてくださった点には非常に感謝しています。

レバテックフリーランスの悪かったところ

解答者の写真masa2357642さん
まず、レバテックに関しては、マイページが無かったので少し不便に感じました。また、首都圏に掲載地域が集中していたので残念でした。そして、応募案件の進み具合についても分かりにくかったので不便でした。また、在宅勤務の案件が少ないところがデメリットだと思いました。そして、若い担当者の方が多かったので不安でした。
解答者の写真sayusayu74さん
仕方ない部分はあると思うのですが、専門的な知識がまったくない方にエージェントとして担当してもらったところ、こちらが伝えた要望に合っていると思って調整してくれた企業の業務が実際は事前に聞いていた内容とまったく一致せず、マッチングに至らなかったことがありました。こちらも時間を作ってお会いしているので、無駄足になってがっかりしました。
解答者の写真yuyuss0503さん
ほとんど文句なしのところではありましたが、唯一1つだけあげるとしたら、サイト内のマイページがなくて自分自身が会社分析や、就職活動するにあたり不便になることがありました。他の就職サイトなどはマイページがあり、管理しやすかったですが、ないので会社の把握するのが難しかったかなと思います。それ以外は申し分ありません。
解答者の写真yu-jiro-さん
最初はエンジニアとして経験が4年ほどしかなかったので、良質な案件を提供してもらえることが最初ほとんど無かったです。良質な案件に携われるエンジニアのほとんどは、ある程度経験を積んでおり、資格や技量を備えているエンジニアです。また紹介してくれる案件の中には、あまり評判のよくない地雷案件もあるので安易に紹介してくれたからといって、参入すると痛い目に遭う可能性があります。実際私も過酷労働を命じてくる案件に携わってしまい、大変な思いをしました。
解答者の写真Inaba. Hさん
仕事のジャンルがかたよっているため、仕事の幅を将来的に広げていきたいと考えている方にとっては、その可能性を狭めてしまう可能性があります。今後もITやWebのジャンル以外にもどんどん挑戦していきたいという方は、レバテックだけに限定せず、ほかのフリーランスエージェントサービスと併用して仕事を進めていくことをおすすめします。
解答者の写真AKI2018さん
レバテックフリーランスに限った話ではないですが、扱っている案件は東京都を中心に関東圏のものが多いです。 地方の案件も無くはないですが、どうしても都市圏の案件と比べると条件面で見劣りします。 今後エンジニア業界が拡大するにつれて改善するかもしれませんが、地方で腰を据えて独立したい方には不向きかもしれません。
解答者の写真aokiさん
レバテックフリーランスさんは、常駐したくないエンジニアさんには向いてないのかなと思います。 どちらかというとエンジニアの方が実際に常駐するような勤務に常駐するような勤務に勤めるのに対しての対応が厚いという印象を受けました。 なのでフリーランスとして簡単な仕事を軽く受けたいようなエンジニアさんには向いていないと思います。
解答者の写真
悪い評価のほとんどはエンジニアと案件のミスマッチ。発注企業からしたらリモートはスキルが必要だし案件数も少なくて、エージェントも100%クライアント企業のことを理解できるとは到底思えないので普通によくある評価ですね。全般的に評価は良いので、最初はレバテックなど幅広くやっている所で、やっていく中で業界特化とか差別化しているエージェントや自分で営業するのがベター。とにかく案件量はあるので参画までが早い。

レバテックフリーランスのアンケートの総合評価

f:id:kitahashi-ryoichi:20190217115037p:plain

5段階中の平均点3.77でまぁまぁの満足度でした。悪かった点にあるように、地方やリモートなどの属性の方には、レバテックフリーランスがあまり対応できていないため低い評価のケースがありました。ただ、首都圏で高単価で初めてフリーランスになるような人には高評価となっているので、首都圏ではおすすめかなと思います。

このようにエージェントによって強みや弱み、クライアントの幅などが全然違うので、どういうニーズでフリーランスとして独立するかによって利用すべきエージェントは異なります。複数のフリーランスエンジニアのエージェントに利用登録して接点を持つことを120%おすすめします!

 
フリーランスエンジニアのほとんどの人がレバテック、ギークス、Midworksなど複数エージェントを掛け持ち登録して案件を獲得しているので自分にあったエージェントをランキングから探してみては?
 
 

レバテックフリーランスの他の記事 

レバテックフリーランスの評判は?実際に使った感想と利用者アンケートメリット・デメリットまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる