稼げるフリーランスITエンジニアへのスキル取得最短ルートとは

稼げるフリーランスITエンジニアへのスキル取得最短ルートとは
目次

フリーランスITエンジニアといえば月100万稼げる

月収100万も夢じゃない職業ですが、実際問題スキルセットの幅は広くて専門職ならではの茨の道があります。普通に稼ぐ分には何やっても稼げますが、最短経路で月100万稼ごうとおもうと攻略法が必要ではないでしょうか。

そもそも月100万稼ぐ仕事とは

大きく2つあります

  1. AIとか画像処理とか超専門的なエンジニア
  2. マネジメントできるエンジニア

多くの人が考えている月100万はAIとか実装するバリバリのITエンジニアをイメージしがちですが、実際に月100万を稼ぐ人たちは「マネジメントができる」エンジニアです。これだったらそんなに難しくないかも?と思ってもらえる気がします。

0からマネジメントができるエンジニアへの最短ルート

業界にはコードもかけないクズはエンジニアマネジャーが務まらない謎のルールがあるので、まずはまともなコードを書けるようになる必要があります。さらに担当するサービスによって自分のスキルセットの広がりが左右されるので、大規模サービスに触れておくというのもキャリア初期においては重要だと考えています。

  1. まともなコードが書けるようになる
  2. 大規模サービスの開発・運用・保守などをやれる
  3. 新規事業などで0ベースの開発もやれる

この3点セットが経験できるフィールドがあれば、たぶん1年くらいでITエンジニアの最前線くらいに行けます。(当然月300時間くらい働くか勉強するかしてますけど)

ここまでくれば後はマネジメントスキルだけです。

サービス開発では当然チームを組んでいるはず(エンジニア・デザイナー・ディレクターとか)なので、そのチームの中でイニシアチブを取りながらマネジメントの練習をしておくともうそれはマネジメントスキルといっても過言ではありません。

なんと・・・1年もあれば「マネジメントできる」エンジニアになれる!

最短ルートはどんな企業にあるのか

少なくとも最短ルートでスキルアップするには軽量言語と呼ばれるスクリプト言語がおすすめです。というのもJavaやScalaといった型ありのコンパイルする言語から入ると重厚な基礎知識が必要になってきます・・・。これはとても大事な基礎知識ですが、Railsといったスクリプト言語はある程度すっとばせるので最短という考えでは言語選択も考えて企業選びをしなければいけません。

スクリプト言語をメイン言語にしている会社がおすすめ

Ruby on Rails, Python, Javascript

※PHPは中途半端で単価が安く選択するメリットはあまりない

Rails=Webサービス開発の王道

Python=AI・機械学習派閥

Javascript=フロントエンドもやるフルスタック目指すなら必須

となってくると、基本的にはRailsをメインに使っている企業を選ぶのが合理的です。

大規模も新規事業もやってる企業に入ろう!

例えばカカクコムなんかは、食べログという超絶大規模サービスを運用しており、一方で新規事業もバンバンやってたりします。そういう成熟したサービスをもっていて新規事業にも意欲的にチャレンジしているようなメガベンチャーがおすすめではないでしょうか?

f:id:kitahashi-ryoichi:20171011154530p:plain

今普通のITエンジニアの人もサービス開発でマネジメントできるエンジニアを目指そう

未経験の0からでもフリーランスITエンジニアで夢の月収100万は不可能ではなく、すでにITエンジニアとして3年くらい経験があればちょっと微調整するだけで月100万稼ぐフリーランスに進化することは十分可能ではないでしょうか?

人によっては月100万くらい軽く稼げるスキルスタックがあるのに、意外と年収低くてびっくりするときがあるので、フリーランス専門のエージェントに相談してみてスキルの棚卸しをオススメします。レバテックフリーランスギークスジョブといった大手エージェントがおすすめです。

稼げるフリーランスITエンジニアへのスキル取得最短ルートとは

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる