フリーランスエンジニアは家を買って所得税を圧縮することができる

目次

住宅ローン減税を使って所得税を40万減らす

自宅を購入すると住宅ローンの年末残高*1%を所得税から控除することができます。最大40万×10年間なので、4000万以上の物件を購入して4000万以上の住宅ローンを組めば毎年40万の減税効果があります。

フリーランスITエンジニアの平均年収は800万くらいらしいので、所得税は60万〜80万くらいでしょうか。2月〜3月に60万〜80万が飛んでいく苦い思いをしていた人もこれが-40万された時のインパクトに興味はあるのでは?

住宅ローン減税の条件

ざっくり2つ大きな条件があります。

  1. 床面積50㎡以上
  2. 築25年以内

住宅ローン控除とは?その基本 [住宅ローン控除] All About

注意すべきは最近流行りのリノベーションをヴィンテージマンションでやろうと思うと住宅ローン減税が受けられないという落とし穴があります。

住宅ローン減税の適用方法

  1. 確定申告書B
  2. (特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書
  3. 建物・土地の登記事項証明書(Webで請求できる)
  4. 建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し
  5. 住宅ローンの残高を証明する「残高証明書」
  6. 耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し
  7. 認定通知書の写し

確定申告書Bは毎年フリーランスやってると書くやつです。住宅借入金等特別控除額の計算明細書は国税庁のHPからダウンロードしてマニュアル通りに書きます。あとは添付資料を提出するだけ。

長期優良住宅の場合は住宅ローン減税の上限50万円になるので、7.認定通知書の写しとかが別途必要になります。

こんだけ揃えるのは初年度だけで2年目以降は5.住宅ローンの残高証明書と税務署から送ってくるやつを添付するだけで良くなります。

でもマンション買うの怖くね?リスキーじゃね?

フリーランスエンジニアやっていて新築・中古・リノベを経験しており自身も不動産テックの業界にいます。最初の新築の購入では700万ほどの資産形成ができました。なぜ思っているよりリスキーではないかを僕の別ブログの記事ですが参考になればと思います。

自宅投資とは?マンションを買うだけで儲かる仕組みを作る

2025年に東京の中古マンションは暴落しない3つの理由

随時更新・東京都内の再開発計画まとめ!買うべきマンションはどの駅か!?

コンパクトにまとめると、自宅投資は空室率が0%の不動産投資で住宅ローンはあらゆる借り入れよりも低金利な1%以下で借りれる。しかも減税措置がある異常な状態ということです。

立地を見極めてマンションを買えば10年間でトータル400万円の減税ができて、賃貸とは別次元の分譲マンション品質の暮らしが可能になるので是非フリーランスエンジニアの人は自宅購入を考えてみてはいかがでしょうか?無料で相談を受け付けております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる