ギークスジョブの口コミ評判をエンジニアにアンケート取ってみた

ギークスジョブ

業界大手のギークスジョブですが、実際に使ったことある人(僕を含めて)の声をフリーランスエンジニア100人にアンケートしてみたのでご紹介。

目次

ギークスジョブの口コミアンケート結果

まずはじめに個人の感想は

解答者の写真
ギークスジョブとレバテックのサービスレベルほとんど同じ。どこの現場もだいたいギークスジョブとレバテック経由の人に会うので、案件数も豊富だし高単価の案件も多い。当然サポートも手厚い。東京でエンジニアやるなら普通にとりあえず登録しておくべきエージェントの一つ

さっそく、アンケート結果に行くよー

ギークスジョブの良かったところ

解答者の写真15-Jun
そもそもの付き合いとして、前身となる、ベインキャリージャパン時代から利用しているエージェントである。本企業の営業部門には若手が多く、フットワーク、行動力は高い。また、基本アプリ開発系の案件であれば案件数も潤沢である。本社の雰囲気も大変良好であり、利用未経験者にとっても話を聞きに行くだけでも自分の可能性を広げるきっかけをくれるかもしれないエージェントである。
解答者の写真Inaba. H
ギークスはほかのフリーランスエージェントサービスと比較してみても非公開求人が多く掲載されており、その分求人数が大幅に増えています。また、自分が扱うことができるC言語を設定するとそれに応じた求人のみにしぼることができるので、検索の面においてかなり優位性があるように感じます。サイトの使いやすさも良好です。
解答者の写真daita
私はITベンチャーで働いていた経験があり、Webデザインを専門にしていました。その当時は会社員でしたので、どれだけ結果を出しても待遇に反映されない環境に不満があり、退職して短時間のパート勤務とフリーランスでWebデザイナーとして生計を立てようと思いました。ギークスジョブを利用したのは、会社員時代の先輩の勧めとネットでの評価が良いことです。15年以上の支援実績がある老舗ですので、Webデザインという分野だけでもかなりの案件があり驚きました。私は口下手で交渉が苦手なので、サポートし仲介してくれるギークスジョブは本当に助かります。報酬をクライアントから直接貰えるので、会社員時代よりも収入がアップしました。ギークスジョブのコンサルタントの方々は親切で、フリーランスの納税等についても教えてくれて満足しています。
解答者の写真ozawaLogic
私はフリーランスのエンジニアとして活動しており、これまでいくつものエージェント会社を利用してきましたが、その中でもギークスさんには、好印象を得ました。担当者の方は、20代の若い男性の方でしたが、積極的に案件を紹介してくれたのが、良かったです。担当者とダイレクトにlineでやりとりできたのが良かったです。

レバテックフリーランスの悪かったところ

解答者の写真15-Jun
良くも悪くもと言う点において、業務ポリシーを個人で持つ傾向が多い個人事業主群において、未だ適切な応答が行えないのも確か。別部門などから、フリーランス向けの担当となった場合の、法に基づいた教育(OJT)を必須化し、「雇用にあらず」の部分をきちんと強化した上で、取引先と適切な作業環境整理が行える方を多数配置した方がよい。現状、ほぼおらず、実態として一般的な派遣やそのような区分とほぼ変わらない基本契約処理を行うようにしたがる傾向がある。 取引先条件遵守は当然であるが、そこを上手く曲げながらフリーエンジニアの提示条件とをフィットさせる力をつけて頂きたい。
解答者の写真Inaba. H
ギークスには求人情報を定期的に連絡してくれるメールマガジンのサービスがあるのですが、そのメールマガジンを停止するためには、電話かメールによる連絡が必要になってきます。インターネット上で簡単にメールマガジンの停止ができるようになれば今より使いやすいフリーランスエージェントサービスになると思っています。
解答者の写真daita
パート勤務もしているので当初は在宅でできる案件を希望していましたが、ギークスジョブは客先での業務がほとんどでした。私はITベンチャーで働いていた経歴があったのでスムーズに紹介して貰えましたが、肩書がない人はなかなか決まらないことが多いそうです。ギークスジョブは老舗ですので、仲介者として確実性がある人を紹介したい方針です。知り合いにスキルがあっても、IT業界未経験なために仕事が見つからない人もいます。
解答者の写真masa2357642
まず、プロジェクトマネジメントやインフラ系の案件に関しては少なかったので少し残念でした。また、在宅案件が少ないところがデメリットだと思いました。そして、スキルシートの作成に時間がかかったので少し面倒でした。また、報酬単価の高い案件についても少なかったので残念でした。そして、案件の紹介が雑な時がありました。
解答者の写真ozawaLogic
良くない点と評価するわけではありませんが、ギークスさんは、 案件的にはそれほど多くはないと思います。私に合った案件がなかっただけなのかもしれませんが、逆に言えばスキル的にマッチングの高い案件を紹介してくれているのかもしれません。そのように考えると非常に無駄がないのかもしれませんね。良くも悪くもあるわけです。

ギークスジョブのアンケートの総合評価

f:id:kitahashi-ryoichi:20190217221158p:plain

5段階中の平均点3.66でまぁまぁの満足度でした。老舗エージェントで総合力は高く首都圏のWebエンジニア、SIのプログラマど真ん中の人にはめちゃくちゃメリットがあるフリーランスエージェントだと言えるでしょう。一方でPMはハイパフォーマーITエンジニアが強かったり、ジョブ特化のエージェントにはカテゴリー単位で負けたりしているので、自分のやりたいことが明確にある場合は、その専門エージェントとギークスといった総合エージェントをあわせて登録しておくと、案件マッチングに失敗するリスクは減らせると思います。

このようにエージェントによって強みや弱み、クライアントの幅などが全然違うので、どういうニーズでフリーランスとして独立するかによって利用すべきエージェントは異なります。複数のフリーランスエンジニアのエージェントに利用登録して接点を持つことを120%おすすめします!

ギークスジョブの公式サイトで無料登録
 
*フリーランスエンジニアのほとんどの人が複数エージェントを掛け持ち登録して案件を獲得しています。
 

ギークスジョブの他の記事  

ギークスジョブ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる